本 - 法律を読む技術・学ぶ技術

法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]

法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]

PART1 知識編

第1章 ようこそ! 法律の世界へ
  1. リーガルマインドを養おう
  2. リーガルマインドの効用
  3. 法律は考えるゲームです
  4. さぁ、学習を始めよう
第2章 法律の基本ルールを知ろう
  1. 法律のパーツを解剖しよう
  2. 法律の構造にはルールがある
  3. 法律は改正法によって改正される
  4. 改正法附則から改正の歴史がわかる
第3章 法律学習の基礎知識
  1. 法律で使う漢字の基準を知っておこう
  2. この法律用語の読み方を覚えよう
  3. この判例名を読めるようにしよう
  4. 法律用語の公式① 基準点を示す用語
  5. 法律用語の公式② 条文の構造を見抜く用語
  6. 法律用語の公式③ 繰り返しを避ける用語
  7. 知らない法律用語を読む技術
  8. よく効く法律用語集① 日常用語でも使われる用語
  9. よく効く法律用語集② 日常では使わない用語
  10. よく効く法律用語集③ セットで覚える用語
第4章 法律のヒエラルキーを知っておこう
  1. 法律、条例、政省令ってどんなもの?
  2. 法律を分類してみよう
  3. 一般法と特別法の理解が法律理解のカギ
第5章 裁判の仕組みや判例のことを知ろう
  1. 判例ってどんなもの?
  2. 判例(判決文)の読み方を知ろう
  3. 裁判が扱う「法律上の争訟」とは?
  4. 裁判の仕組みはどうなっているの?

PART2 図解・読解編

第6章 法律の全体像をつかむコツ&図解術
  1. 目次から規定の流れを図解しよう
  2. 1条を図解するとその法律の全体像がわかる
  3. 一部改正法の概要は提案理由からわかる
  4. 長い条文は( )を飛ばして読もう
  5. ( )が重なっている条文を簡単に読むには?
  6. 「原則と例外」の書き方を見抜こう
  7. ややこしい手続規定は図解でスッキリ覚えよう
  8. 複雑な階層構造を図解で整理しよう
  9. 入り組んだ事実関係をスッキリ図解しよう
  10. 論旨展開チャート図で論文試験を攻略しよう
第7章 法律への理解を深める図解術
  1. 「比べる図解」で理解を深めよう
  2. 似た仕組みを「違い」から理解する
  3. 要件を図解発想で学習する① 「かつ」要件と「又は」要件
  4. 要件を図解発想で学習する② 要件を補う判例の読み方
  5. 原則と例外を図解発想で学習する
  6. テキストを自分流にアレンジする

PART3 法律編

第8章 憲法の読み方・学び方
  1. 憲法は国の基本法
  2. 自由の基礎法としての憲法
  3. 憲法学習の基本スタンスを学ぼう①
  4. 憲法学習の基本スタンスを学ぼう②
  5. 憲法が定める人権① 自由権社会権
  6. 憲法が定める人権② 幸福追求権
  7. 人権を制限する「公共の福祉」について知ろう①
  8. 人権を制限する「公共の福祉」について知ろう②
  9. 精神的自由、とりわけ表現の自由に対する制限を考えよう
第9章 民法の読み方・学び方
  1. 民法ってどんな法律なの?
  2. 民法の各編をざっくり見よう① 総則編・親族編・相続編
  3. 民法の各編をざっくり見よう② 物権編
  4. 民法の各編をざっくり見よう③ 債権編
  5. 民法の規定を考える① 任意規定強行規定
  6. 民法の規定を考える② 物権(物権総則・登記)
  7. 民法の規定を考える③ 物権(物権総則・登記)
  8. 民法の規定を考える④ 物権(質権・抵当権)
  9. 民法の規定を考える⑤ 債権(契約)
  10. 民法の規定を考える⑥ 債権(契約)
第10章 刑法の読み方・学び方
  1. 刑法の二重構造
  2. 犯罪とは何か?
  3. どんなとき犯罪は成立するのか① 構成要件該当性
  4. どんなとき犯罪は成立するのか② 違法性
  5. どんなとき犯罪は成立するのか③ 責任
第11章 行政法の読み方・学び方
  1. 行政法という法律はありません
  2. 行政法の学習方法は?
  3. 新しい行政不服審査法を知る① 新行政不服審査法のポイント
  4. 新しい行政不服審査法を知る② 審査請求と取消訴訟との関係など
  5. 行政事件訴訟法を知る① 行政事件訴訟の目的と3つの訴訟要件
  6. 行政事件訴訟法を知る② 「普通じゃない」訴訟の話
  7. 行政事件訴訟法を知る③ 事情判決
  8. 行政手続法を知る① 対象となる手続を知る
  9. 行政手続法を知る② 「聴聞」と「弁明の機会の付与」
索引
主な参考文献